投資信託をうまく運用するためのポイント

投資初心者が失敗しない運用をするためには、注意しなければならないポイントがいくつかあります。
そこでまず始めにあなたがやるべきことは「自分のルール」を作ることです。

今の時代は昔と違って、新聞やテレビニュース、インターネットなどでたくさんの投資の情報が無数に飛び交っています。
特にインターネットは情報スピードが速く、簡単に調べることが出来るので便利ですが信頼性に欠けていたり、ウソの情報も混じっています。

必要な情報だけを見極めて自分ルールを作る

つまり調べた情報を鵜呑みにするだけではなく、いろんな角度から情報を調べて、自分の投資目的に合っている情報を見極めて選択する意識が大切になってきます。

そして、大事な資金をウソの情報に振り回されて損しないように「○○はしない」「○○するように心がける」というルールをあらかじめ決めてください。

例えば、「海外の商品には投資しない」「購入した投資信託の価値が下がっても1日は様子を見る」など、あなたの決めたルールに合う投資信託を見つけましょう。

ただし投資信託は商品が非常に多く揃っていますので、自分のルールから少し外れていたとしても許容できる可能性の商品もあります。ガチガチに決めたルールを守るのではなく、柔軟に考えてみることもしましょう。

ではまずは投資初心者はどのような投資方法で投資信託を始めればいいのか、お話しします。

>>1.まずは分散投資で損をするリスクを下げる

1.まずは分散投資で損するリスクを下げる

投資信託を1つだけしか購入していないとその商品の価値が急激に下がった時、資金がすぐに無くなってしまう可能性があるのでリスクが高く、投資初心者にとっては危険です。
まず始めは大きな利益を狙わずに損失を少なくするために複数の投資信託を購入してリスクを分散させるほうがいいでしょう。

ただし分散投資する時に注意しないといけないことが1つあります。それは複数の投資信託を買う場合、同じジャンルのものを買ってしまっては分散投資とは言えないということです。

「1.まずは分散投資で損するリスクを下げる」の続きを読む…

2.将来設計を考えたポートフォリオを作ろう

投資信託を購入しようとしたときに、最初に考えるのは「購入商品」の選択です。投資の世界では各資産のことを「ポートフォリオ」といいます。
そして、購入する商品の組み合わせや預ける金額の配分を決めることを「ポートフォリオ」を組むといいます。

運用会社に所属しているプロ集団も、投資信託商品を作るためにはまずポートフォリオを組んでから考えますが、その内容次第で今後の運用結果の大部分が決まるといっても過言ではありません。

今回はポートフォリオをどのように組んでいくのかを説明していきます。 「2.将来設計を考えたポートフォリオを作ろう」の続きを読む…

3.ポートフォリオを修正しよう

ポートフォリオを作成した後に実際に複数の投資信託を購入して運用していくと、最初に第2ステップで計画した「商品タイプの選択」のバランスが崩れてくることがあります。

たとえばローリスクローリターンの債券型とハイリスクハイリターンの株式型の投資信託を5対5の割合でポートフォリオを作成し運用しようと決めたにもかかわらず、実査に運用していると株価の上昇で比率が4対6になってしまうこともあります。
このようなときは値上がりした株式型を売って債券型を購入し、ポートフォリオ通りの5対5の比率に修正します。この修正のことを「リバランス」といいます。

また、状況に応じて運用の方針を見直し、投資配分を5対5から4対6にするなどの修正をすることも「リバランス」といいます。

「3.ポートフォリオを修正しよう」の続きを読む…

4.長期投資で焦らず運用しよう

運用会社が提供する投資信託の大部分は1年を超えるような長期投資で利益を出すことを前提にしているものが多いです。

だから購入した投資信託に含まれる商品の価格が一時的に低迷し、1日や1週間、1ヶ月の間マイナスになったとしても、1年間や2年間後という長い期間で見ると最終的にはマイナスからプラスになるということもあります。

初心者の方はお金を損したくないという気持ちが大きくでてしまい、少しでもマイナスになっただけで「これ以上損をしたくない」と売ってしまう人もいますが、短期の価格の動きに惑わされず長い目で見ることを心がけましょう。

「4.長期投資で焦らず運用しよう」の続きを読む…

5.手数料は必ずチェック

何回も話には出てくる「手数料」ですがあなたの利益にとても影響してくる大切なことなのでここで、改めて復習します。

投資信託の手数料の種類には商品購入時に発生する「購入時手数料」と商品を持っている間に発生する「運用管理費」と商品を売却する時に発生する「信託財産留保額」の3つでしたね。

手数料について忘れた人はこちらでもう一度見てください

「5.手数料は必ずチェック」の続きを読む…

6.投資信託の売買のタイミングは冷静に

投資信託で利益を出せるかどうかは商品の売買のタイミングが重要になってきます。
とはいえ売買のタイミングはプロの投資家でも予想が外れてしまう可能性があるので分散投資にしてリスクを軽減しておきましょう。

それでは商品はどのタイミングで購入するのがいいのでしょうか。

「6.投資信託の売買のタイミングは冷静に」の続きを読む…